投稿記事一覧
2016/03/17
インドのインターネット人口は、中国の約7億人(2016年1月発表)に次いで、世界第2位の約4億人に達し、モバイルユーザーの急増によって、昨年まで第2位であった米国を一気に追い抜く形となった。   […]
2016/02/18
世界のEC売上7位の韓国では、インターネット普及率は80%以上に上り、2014年にはインターネットユーザーの約7割がECを利用し、国内の小売売上高の約10%をECが占めている。 「Co […]
2016/02/04
現在、食料品ECの増加は世界的な傾向であり、特に中国においては、この動きは目立っている。一方、この状況に伴い、国内及び海外から中国に進出した大手スーパーマーケットチェーン各社は苦戦を強いられている。 & […]
2016/01/21
2016年のタイのEコマース取引額は約29億ドル(約3430億円)となり、2020年には約56億ドル(約6620億円)に達すると予想されている。現在取引されている主な商品は電気製品及び physical media […]
2016/01/13
中国のモバイルインターネットユーザーは約6億人であるが、その多くが比較的豊かな中級層であり、インターネットを通じて、より高い品質の商品を海外に求めている。 その中国で、今、注目を集めて […]
2015/12/30
Paypalが行った調査によれば、オンライン消費者の越境ECにおける購入先として最も選ばれている国は、アメリカであった。一方、アメリカのオンライン消費者は、他国と比べると海外からの購入率は比較的低く、自国サイトで購入 […]
2015/12/11
世界のオンライン消費者がどのように商品を検索し、購入するのか、なぜ越境ECを選び、あるいは、なぜ選ばないのかという調査結果が発表された。 この調査は、Pitney Bowes Inc. […]
2015/12/01
越境ECは、様々な理由によって各国で利用者増の傾向にあるが、中国の場合、よりよい品質を求めて、海外からのオンライン購入を選択する消費者が増えている。 China Internet Network a […]
2015/11/24
先行きが不透明な経済下で、ロシアのECは順調に成長を続け、今後もこの傾向は続くと期待されている。 The Association of Companies in Internet Trad […]
2015/11/11
2014年のヨーロッパ主要12ヵ国におけるオンライン購入額総計は、前年よりも100億ユーロ増加し、およそ1800億ユーロとなっており、なかでも、越境eコマースの増大が目立っているとの調査結果が発表された […]